トップへ » 当院が選ばれる6つの理由 » インプラント歯科 » インプラント治療の流れ
インプラント治療の流れ
インプラント手術はあごの骨の中に人工歯根を埋入する治療です。安全で正確な手術を行うためには、事前の精密診断が非常に重要になってきます。
当院では安全なインプラント手術を行うために、事前に患者さまの健康状態や顎の骨の状態などを検査し、インプラントが適用できるかどうか判断を行っています。
実際には、事前にレントゲンや顔貌・口腔内写真の撮影を行い、模型を作るために歯形を採ります。また、必要に応じて、CT撮影を行います。こうして整えた資料を専門医を含む複数の歯科医が分析し、総合的に診断いたします。患者さまには「院長カウンセリング」などを通じて十分に説明し、内容や注意点を詳述した文書も提供しております。
もしも、何らかの理由でインプラントがお奨めできない場合は、その旨を説明するだけでなく、他の治療法についてご提案も行います。また、インプラント手術を行うかどうかは、最終的にはカウンセリングの後で患者さまご自身に判断していただきますので、ご安心ください。当院では、患者さまの了承なく、治療を進めることはございません。
大まかな治療の流れを記しておきましょう
1.事前の診断のための各種資料の準備
2.院長カウンセリング
治療方法・費用・期間・リスクなどについて詳しくお話しします。(¥10,000税別)
→患者さまの最終判断:患者さまの同意が得られれば、インプラント処置に進みます。
3.インプラント埋め込み手術
※個々のケースでいろいろなオプションが生じる可能性があります。
「骨増生術」「ソケットリフト」など。もちろん、2.で十分に説明を行います。
4.インプラントの2次処置と上部構造の作製
粘膜下に埋めてあるインプラントをお口の中に出して、被せをする作業です。
5.定期的なメインテナンス
処置が完了してもメインテナンスを怠ると歯周病になってしまいます。
保証の関係からも定期検診は必須です。
このように、インプラント治療は、
1.インプラントの埋め込み+2.上部構造の製作
の、大きく分けて2段階からなります。
上部構造とはあごの骨の中に埋め込んだインプラント体(人工歯根)の上に被せる人工歯の部分をさします。最初からインプラント体に人工歯がついているのではなく、埋入後に歯の形を作り被せます。
トップへ » 当院が選ばれる6つの理由 » インプラント歯科 » インプラント治療の流れ