2025/08/17
皆さん、こんにちは!
スマイルクリエイターの大川です。
厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
暑い夏はかき氷やアイスなど冷たいものを食べる機会が増えますよね🍦
私も好きでよく食べてしまいますが、冷たいものが歯に当たるとキーンとしみる…
そんな経験のある方も多いのではないでしょうか?
知覚過敏の原因はさまざまです。その原因に合った対処法をしていくことが大事です。
①知覚過敏用の軟膏を露出した象牙質に塗布する方法。
②露出した象牙質に高周波をあて、刺激を伝わりにくくする方法。
③象牙質が露出している部分を白いプラスチックの材料で詰める方法。
など当院でもさまざまな治療を行っています。
試供品として知覚過敏用の歯磨き粉もお渡ししておりますので、症状に悩んでいる方は是非ご相談ください☀️
簡単には落ちない!?むし歯・歯周病の原因バイオフィルム【二子新地のくもい歯科】
記事はありません